



「ARISTO 京都」は、京都中心部の商業ビルに対して
最低出資金額「500万円」からの投資が可能な
不動産小口化商品です。
ロケーション
ARISTO京都は「田の字エリア」に位置します。
「田の字エリア」は、ターミナル駅や観光名所へのアクセスが良く京都市の中枢で資産価値の高いブランドエリアと言えます。
またインバウンド需要の恩恵を受けやすいエリアと考えられます。
新京極通
撮影日:2018年5月
田の字エリア(三条通~四条通)を
南北に貫く商店街。
天正年間(1573年~1592年)、豊臣秀吉が市中の多くの寺院を寺町通りに集めたことで、各寺院の境内が縁日の舞台として利用され、周辺が見世物や催し物を中心に発展していきました。
その後、明治5年(1872年)に京都府参事槇村正直により、寺院の境内を整理し、新たな通りが作られ、新京極通りとなりました。
明治10年(1877年)ごろには芝居座、浄瑠璃、寄席などの興行場や飲食店など、多くの店舗が立ち並び、明治30年代には東京の浅草、大阪の千日前とともににほんを代表する盛り場として知られるようになりました。
その後も、劇場・映画館・園芸場が多く立ち並び、京都座、京都松竹座、京都宝塚劇場など娯楽の通りとして発展し、近年では地元向け、観光客向けの商店が混在する商店街として賑わいが続いています。
※撮影日:2018年7月 株式会社トレード社より取得
物件周辺でのホテル開発動向
本件周辺ではホテル開発が進んでいるため、 今後も本件ではインバウンド需要の恩恵を受けやすい
飲食・物販テナントの出店ニーズが高まる可能性。

-
ホテル
ホテルグレイスリー京都三条
(2017年5月開業) -
ホテル
ザミレニアルズ京都
(2017年7月開業) -
ホテル
ザ・ゲート立誠京都
(2020年春開業) -
ホテル
ホテル本能寺本館
(2019年秋開業) -
ホテル
ファーストキャビン京都河原町三条
(2017年12月開業) -
ホテル
ホテルリソル京都河原町三条
(2018年6月開業) -
ホテル
クロスホテル京都
(2018年秋開業) -
ホテル等
京都松竹阪井座ビル
(2018年秋開業) -
ホテル等
BIO-Style京都
(2019年春開業) -
ホテル等
新風館
(2019年秋開業)
撮影日:2018年5月
資料請求・お問い合わせはこちら
- セミナー・イベントに関しては、
お電話でのお問い合わせの方はこちら - 0120-540-949
-
受付時間 9:00~18:00 (土日祝日除く)
株式会社エー・ディー・ワークス
資産運用事業本部 ウェルスマネジメント部
物件概要
物件 |
|
---|---|
所在地 |
|
交通 |
|
土地 |
|
建物 |
|
公法上の制限 |
|
ご契約の流れ
STEP1 Web個別案内会・資料請求
STEP2 申込書のご提出
商品内容をご理解のうえ、お申込をしてください。
STEP3 ご契約のお手続き
※契約にかかる時間は約1~2時間を予定しております。
クーリングオフ期間は契約締結後8日間です。
STEP4 出資金のお振り込み
出資金のお振込期日・振込先等の詳細につきましては
ご契約時にご説明いたします。
STEP 5 組合加入・契約成立
各種お問い合わせはこちら
- お電話でのお問い合わせも受け付けております。
- 0120-540-949
-
受付時間 9:00~18:00 (土日祝日除く)
株式会社エー・ディー・ワークス
資産運用事業本部 ウェルスマネジメント部
よくあるご質問
- なぜ任意組合なのですか?
- 不動産特定共同事業法に基づき事業を行う上で、 不動産特定共同事業法に基づいた仕組みでの事業化が必要であり、そのひとつの仕組みが「任意組合型」です。
- 出資金の元本保証はされていますか?
- 元本の保証は致しません。
また対象不動産の価格の変動により、出資元本の欠損が生じることがあります。 - 出資金は現金のみですか?
- 現金のみでの払込になります。
また出資により保有された共有持分の移転登記はせず、共有持分に対し抵当権や質権等の担保権の設定はできません。 - 分配金の保証はされていますか?
- 分配金の保証は致しません。対象不動産の賃貸運営状況により分配金は変動致します。
- 分配金はどのように計算されますか?
- 組合での各計算期間の間に得られた賃料等の収入から、管理運営費用、理事長報酬や修繕積立金等を控除した金員を各組合員の出資持分に応じた割合で計算します。
- 事業期間はどれくらいですか?
- 実際の商品により異なりますが、出来るだけ長期間の運用を前提としています。
但し、事業期間中に市況の変化等に鑑み、 理事長の判断にて事業期間の中途で対象不動産を売却し事業を終了させる場合があります。
なお、その場合は理事長から投資家のみなさまに対し、事前に通知をさせていただきます。